忍者ブログ
今更えふえふじういち
今日もどこかで「もげもげ」。
[158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148
2025-07-04 [Fri]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-01-27 [Sat]
なんだかすごい勢いで進んでいます、プロマシアM攻略。
ぶっちゃけ、みっつの道に突入してから停滞してました。

一つはメンバーの日時を合わせるのが面倒だったこと。これはもう仕方ないといえば仕方ないのですが、休みが不定期なメンバーが二人いるので、その二人をすりあわせるのが大変。でも、PMを進めているメンバーの中でも一番古いフレがこの二人。闇の王を倒したのもこの二人が一緒だった。我が侭といわれようと、なるべくなら一緒に進めて行きたい。別々に主催して進めてもいいけど、それが面倒くさいというわけじゃないけど、やっぱり初めて突入するときに皆揃っていたいじゃないですか。いいんだい、私が主催するんだからヽ(・∀・)ノ好きにするぜー。

もう一つは、「向かい風」「迎え火」と特殊なBCが続くので構成で悩む。
幸い、75ジョブを複数もってるプリがいるので(ナ忍戦赤黒…。どこのパーフェクト超人だ)なんとか構成作れるんだけど、ベストの状態にはもっていけないのが実情。こればっかりは情報だけでは心もとなく、やってみないとワカラナイ状況。
主催だと、すんごくこういう状況がイヤです。皆に「死ぬと思うけどお試しで^^」となかなか言えませんでした。

だからいつにしようかなーとウダウダしていたのですが、メンバーの一人が出張に出ることになり週末にしかログインできなくなることに。金土は実家からログインできそうだということで、慌てて全員に確認をとると、なんと全員金曜に参加可能ということに。
そこでここ数日、PM進めていたのです。
最初はみっつの道の中でも楽だといわれる「なにゆえにその子は」で弾みをつけ、いよいよ「向かい風」「迎え火」に挑戦することになったのですが、一番心配していた向かい風を一発でクリアできたのが、私たちにとっては追い風になりました。勢いで迎え火にも突入して負けはしたものの、見直すべき点はいくつもあり、しかもそれですらもう少しでクリアできてたという状態だったので、失敗すら励みになりました。

そこで突入してきました。迎え火リベンジ。

△属性杖万歳状態 一人足りないのはとっととBCinしたからでs

結果は、昨日の失敗が嘘のように楽勝でした。構成は変わらず、ナ戦侍赤赤黒。
やはり、全員が一度経験して勝手がわかったというのが一番の勝因なのかな。私なんぞは泉使ったので、最初から最後までHPMP共に満タンでした。つーか、泉切れる前に終わっt。
侍はWS5発打てたみたいだし、ナも昨日より断然固定できていたし、私は精霊うつだけに専念せずに、サポ白を活かして印ケアルガしました。
真面目なガル赤は、あれからなんとモルダバを取ってきていました。ちょwそれ取ろうと思っても取れないのに一日でっw 運がいいというか頑張り過ぎというか、あまり無茶しないでッ(/ω\)
昨日の反省でスリップをいれようということになったのですが、ぶっちゃけスリップなんぞ屁ですよという勢いで終了。BC突入して強化をしっかりして侍の黙想リキャをまって開始しましたが、クリアタイムは7分ほど。意外に準備で時間ゆっくりつかったな〜という印象。

クリア後、私はゆっくりイベントを堪能しちゃっていたのですが(笑)、案の定、前衛がスリップでイベントが終わったと同時にガツンガツンHP減っています。その為にサポ白でイレースできる人にイベントゆっくりみてもいいので、出た時に合図を。といっていたし、後衛はスリップくらっていなかったのでイレースのリキャまちにへっていくHPもケアルで補助できました。HPMP満タンのクセにイベントゆっくりみて一番最後に私が出て来たので私役立たず状態…。(ほらあれだよD2のためにMP温存作戦だよ!)

向かい風もそうでしたが、迎え火も終わってみるとあっという間で、時間があまっちゃったね〜ということで、これまた勢いで螺旋にも突入することに。
フレ数人にお手伝いに来てもらい、9人でソ・ジヤ50制限に突入してきました。
スケキーを用意しておいて、シーフに解除してもらおうかと思っていたのですが、バランスのいいジョブ(忍赤詩黒白、侍黒白コ)が揃っているのでそのまま「全部倒す」という方向で。

△37564作戦実行中 一番ヒャッホイしてたのは黒二人…

扉を調べると高確立で罠が発動しゴーレムが沸くので倒すと扉が開くのですが、各部屋にはアクティブな敵で魔法に反応するゲイザー系やトンベリがいるので、扉の先の部屋の敵も扉近くで魔法つかったりヒーリングしたりして先に倒しておき、それから扉を調べるように。
事前に聞いた話や色々なブログをみて調べていると、16ある扉のほとんどで罠が発動し、発動せずに開いたのは1〜2回という、本当に高確立な模様。
毎回戦闘を覚悟していたのですが、16個の扉のうち、5回発動ナシでした^^^
しかも5回のうち4回は私が調べました^^^
俺ってゴイスーーー!
すかさず
(16k) 自分でいうから価値半減w
というツッコミが(´・ω・`)

そして50制限が終わったあたりで24:30。明日の仕事もはやいというプリはここで落ち。
お手伝いにきてくれた一人が短剣のWSNMをやりたいというので今度は残った私たちでお手伝い。ちょうどメンバーの一人ヨグたんも潜在が外れたまま放置していたので便乗^^
ヨグたんがカザムに行く間に私たちは螺旋後のPMをジュノで進め、デルクフNM直前まで進めておきました。

短剣WSNMもサックリおわり、またまた勢いでデルクフNMも倒しにいくことに。
勢いってすごいなw
デルクフで、一人イベントを進めていないヨグたんを待っていたのですが、ヨグたんが「なんか同じ目的の団体がいるかも」というのでサーチしてみると、デルクフ下層に大量のLv75が(笑)
かぶってもアレなのでヨグがデルクフに入ったのを確認してNMを沸かす事に。
盾がいないのでアレでしたが、Lv75が6人もいれば特に危うい事も無く終了。ストブリなしでNM沸かした私がちょっとアレでしたが^^^
イベントをゆっくり見た後気がつくと大量の人に囲まれていましたっっっw
どうやら私たちが倒したあと、すぐにNMは沸いたようで、私がイベントを終わらせた時にはすでにもう後からきた団体は倒したあとだったようです。ていうか、12人ぐらいいたような。そりゃ瞬殺だわなw


さて、これでみっつの道も終了です。次はいよいよ「恐れよ我を」
それまでの下準備で、NMがいたりポリマー作ったりしなきゃいけないので、一度PMメンバーであつまった方がいいかな〜、と思っています。ポリマーは買ってもいいけど、PM進めるのでお金つかっちゃっててない人もいるし、ここは集めるのは大変でも一度は体験しておいたほうがいいと思うし。

アル・タユがみえてきたどーー!


以下、オマケ

途中、バスのシドに報告にいってきたのですが、シドのケツって穴あいてるんですよね…。
と、言ったところ、知らなかった人が割といたみたいで。
シドの後ろでヒーリングして主観でみるとよくわかるのですが


「オッサンのケツに群がる乙女3人」
という異常な光景になったうえ、
「その様子を盗撮してニヤニヤしてるエロ♂」
といった非常にアレなSSが撮れたので張っておきます^^
PR
COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
Copyright © 今更えふえふじういち All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]