忍者ブログ
今更えふえふじういち
今日もどこかで「もげもげ」。
[38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28
2025-07-06 [Sun]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-05-09 [Tue]
今日は珍しく二本立てで。
お昼にすこし時間ができたのでログインしてみました。
納品用の寝バザーは完売していました。お買い上げありがとうございます。

さて、何をしよう…と昨日からふと思いたった、金庫にある鍵を消費の続きをすることに。
私はジラートから実装された宝箱からとる地図を全然もっていないのです。
金庫にあるのはボヤーダ樹、海蛇、そしてなぜか北の廃墟の鍵。
昨日は海蛇の箱の鍵をつかい、地図ゲチュ。
つづいてボヤーダ樹に向かい、2つめの場所で宝の箱を見つけるも、そばで狩りをしていた獣さんに取られ…(ノ∀`)
ボヤもあまり来てないのでどれがアクでノンアクか把握してないので、念のためにストスキを張っていた間の出来事でした。
暫く探してみるものの、見つからず。ションボリして昨日は諦めたのでした。

残りは北の廃墟フェ・インの箱鍵と雪辱なるかボヤーダ樹の宝鍵。
ぶっちゃけフェ・インは金策です(≧∇≦)<ライフベルトうまぁ〜
サーチしてみると、平日とはいえボヤは結構な人の数…。対してフェ・インは0!!
景気付けに取りあえずフェ・インの箱を開けに行く事に。
ほどなくして発見。6000ちょっとのギルでした。残念!
ここならソロで鍵とりもできるので、今度誰もいなかったら籠ろうかな〜。
気を引き締めてボヤへ昨日の雪辱戦です。
手前から順に見て行きますが、どこにもありません。
だんだん昨日の悪夢が頭をよぎります。
どうしよう。今日も見つからないのかな…。
と思ったその時、一番奥の最後のPOP場所で宝箱発見!無事に地図をゲトしました(≧∇≦)

他にもまだまだもってない地図があるので、今度だれか鍵とりからご一緒お願いします^^^

ほくほくでデジョンしてアルザビへ。するとほどなくしてシステムメッセージで死者の国から行軍が開始されたことが知らされます。
LSとフレにtellでビシージはじまるよ!と伝え、PTを組んで待ち構えます。
敵は死者の国でLv1。
しかし油断はできません。なにしろ平日。いつもとはちがい100人程度しか人がいません。これで迎え撃てるのでしょうか…。胸にほんの少しの不安がよぎります。

いつもならかなり待たされるのですが、今回はそういうこともなく、15分ほどで到着。市街戦が始まります。
すごかったです。序盤こそおせおせムードでしたが、だんだん敵がつよくなっていくのがわかります。
パーティの一人が狙われているらしく、HPが黄色>赤になります。でもケアルがなぜか打てません。重すぎるのが原因でしょう。ほどなくして倒されてしまいました…(ノ∀`)
ですが落ち込んでいる場合ではないのです。次になんと敵のガ系魔法の連続です。
一瞬で赤くなるPTメンバーのHP。
さっきのことがあったので、決めました。このあとPTの予定もないので女神発動!
全員のHPがフルになります。が、所詮は付け焼き刃です…。
また連続できたガ系になすすべもなく全員沈みます。
というか、恐ろしい事に、周りの全ての人が沈みました(笑)
一気に流れる「倒された…」のログ。いっそ壮観です。

暫くすると誰かがシャウトしました。
門内まで撤退!ヒーリングが重要です!(正確には忘れましたがこんな感じのことを)
ああ、他にも生きている人いるのね〜。じゃあ大丈夫かな。こっちは死体の山だけどwwwww
と思っていると、システムメッセージで「敵は撤退しました」と出ました。
ので、かかっていたリレで起き上がる私。ちゃっかり者です。

死屍累々です。(慣れてないものでSS取り忘れました(ノ∀`)次はガンガル)
レイズしたかったのですが、私はレイズ2までしかもってないから…やはり躊躇してしまうのです。
でもよく考えるとビシージの市街戦では経験値は減らないハズ。ということは只のレイズでもいいわけです。
そうと気がついてもやっぱりできませんでした。かけてもらう人にとっては気が気でないでしょうし。わかっていても、やはり、ね。

気になる戦績は300頂きました。はじめての3桁(≧∇≦)
ここで注意しておきたいのは
・死んでも経験値は減らない
・死んでも戦績は貰える
そして
エリア移動すると戦績はもらえない
ということ(経験値は減らないと思います)
HPに帰るのはもちろん、トラクタもダメです。
そもそもHP帰還によるゾンビアタックができないように、アルザビの広場の門は閉められて門前広場には行けないようになります。のでHP帰還しないように注意が必要です。

死んでしまいましたが、無事防衛は出来たのでよかったです。
迎え撃つ人数はこれぐらいがいいですね。もっと少ない方がいいかも。結局はラグとの戦いでしたから。
その場合、PT構成もちゃんとして、配置も十分に気をつけないといけないでしょうが。

人数が減った時の行軍がちょっと怖いですが、ますます楽しみになりました。
PR
COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
Copyright © 今更えふえふじういち All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]